【開催まで10日!】おしごと発見フェア2025Countdown!【来場者数増加その先を目指して】

障がい者一般就労増加を目指して!
おしごと発見フェア2025、開催まで10日!
2022年から開催委してきた「おしごと発見フェア」も今年で4年目を迎えるのですが、毎年右肩上がりで来場者が増え続けています。
これは後援団体の協力と運営に携わっているゆいジョブ!スタッフの事前周知活動のたまものなのですが、実際どれだけ来場があったのかまでは、いままで一般に公開されておりませんでした。
特に秘密でもないので、今回は実際どれくらい来場があったのか、また今年の事前登録はしておいて損なし‼! ってお話をしていきましょう♪
過去どれくらいの来場があったのか!?
そもそも過去、障がい者限定の合同企業説明会というイベント自体少なかったので、開催初年度の2022は「ほんとに来場があるのだろうか?」とスタッフ一同不安だったことを覚えています。しかもその年はコロナで人の集まるイベントのほぼすべてがキャンセルや延期になったということもあり、スタッフ一同不安の中準備を進めておりました。で、蓋を開けてみると…
2022年
- 約350人
初年度来場集の衝撃は今も忘れません。正直、100人くるかこないかとヒヤヒヤしていたのですが、初年度の会場となった沖縄コンベンションンセンター会議棟が狭いと感じるくらいの来場者を集め、これは来年はもっと大きな会場でやらなきゃダメだってことにつながっていきました。
2023年
- 約450人
この年から会場を沖縄コンベンションセンター展示棟に移動。モーターショーなども開催される県内有数のイベント施設を思い切って手配したはいいものの、当初予定した開催日に台風が直撃してしまい、沖縄県内も大きな被害に見舞われました。開催月も8月から9月に移動となり、来場者が減ってしまうことを覚悟していました。
ところが蓋をあけてみると…前年度を超える来場者数を記録。いろいろ大変なことはありましたが、振り返ってみれが、多くの方々から「おしごと発見フェア」という障がい者の一般就労環境を拡大していく試みが評価頂けたと、ほんんの少し自約信をもらった年だったと感じます。
2024年
- 約550人
3年目も順調に来場を伸ばした「おしごと発見フェア」。もちろん来場者すべてが障がいをもった当事者というわけではなく、そのご家族や支援者も含まれている数字となっていますが、昨年からは出展ことしていないものの、今後障がい者雇用を検討している一般企業様が「視察」を兼ねて来場されている方の来場数もカウント数に見られるようになりました。
おしごと発見フェア2025は来場者数増の先を目指して
ただし、単純に来場者増を目指すのは、ゆいジョブ!及びおしごと発見フェアの本意ではありません。
おしごと発見フェアを通じて、障がいがあっても一般就労で働くことができる人材がいることを、出展企業や障がい者雇用を検討している企業へ実感していただくとともに、一人でも多くの来場者が一般就労で活躍できることこそが、ゆいジョブ!実行委員会の大きな目標です。
来場者増はもちろん喜ばしいことではありますが、さらにその先にある障がい者の一般就労数増加をを目指して取り組んでいきますよ☆
気がつけば9/18(木)の開催日は迫ってきました。「おしごと発見フェア」をはじめとした、障がい者の一般就労に関する情報発信を継続していくためにも、旧盆の合間を縫って情報発信をするという、ゆいジョブ!ならではの挑戦も併せてお楽しみください☆
関連情報ページ
- 2025年 おしごと発見フェア 開催決定!|障がい者向け就職イベント【PDF配布】
- おしごと発見フェア2025|出展企業募集【沖縄県・9/18(木)開催・7/15(火)応募締切】
- おしごと発見フェア2025|ボランティア募集のお知らせ
- 2025年度「おしごと発見フェア」後援あいさつ回り実施報告(5/12〜5/14)
- 【開催まで14日!】おしごと発見フェア2025Countdown!【出展企業全31社確定!】
- 【開催まで13日!】おしごと発見フェア2025Countdown!【沖縄県広報紙にてイベント情報掲載中】
- 【開催まで12日!】おしごと発見フェア2025Countdown!【県政広報テレビ番組「うまんちゅひろば」で紹介決定!!】
この記事へのコメントはありません。