【開催まで7日!】おしごと発見フェア2025Countdown!【出展企業チェックVol.3】

おしごと発見フェア2025、開催まで7日!

合同企業説明会の出展企業紹介もPART3までやってきました。前回までのチェックがまだの方は以下のリンク先をご覧ください。

今回で合同企業説明会出展企業のご紹介は最終回となりますが、次回はおしごと体験会出展企業様を紹介してまいりますので引き続きお楽しみに♪

尚、今回もご紹介する順番は出展申込み順とし、敬称略にて記載してまいりますので、ご了承ください。

合同企業説明会出展企業編(出展申込順)

沖縄出光株式会社

沖縄出光株式会社は、2009年に沖縄で設立された地域密着のエネルギー企業です。ガソリンや灯油、軽油、重油、ジェット燃料、潤滑油などの石油製品を沖縄の人々に届け、燃料の卸売や販売を一貫して行っています。那覇市の本社を中心に、県内にサービスステーションや油槽所、倉庫を展開し、災害時にも備えて備蓄や強化対策を進めています。地元の社会インフラを支える役割を担う信頼される企業です。
(出典:会社概要・取り組みページ)

有限会社大宮工機

有限会社大宮工機は、沖縄県の八重瀬町に本社を置く、建設機械のレンタル会社です。赤土を含んだ濁水をきれいにする「濁水処理装置」のレンタルなどを通じて、建設現場の環境保護にも取り組んでいます。また、ICタグや電話と連動する業務システムを導入して、機械の管理やお客さま対応の正確さと効率を高めています。さらに、障がいのある人の雇用促進や、県から所得向上の応援制度の認証を受けるなど、地域と社員に優しい企業として注目されています。

セコムスタティック琉球株式会社

セコム琉球株式会社は、1968年に沖縄で始まった警備・防犯の会社で、県内全域でオフィスや家庭を守るサービスを提供しています。侵入や火災などから安心を守るセキュリティシステムのほか、災害対策、医療、保険、地図やデータを使った情報サービスなども行っています。那覇市に本社を置き、多くの施設や島にも支社を展開し、安全で安心な社会づくりを支える地域の会社です。

株式会社 那覇ミート

株式会社那覇ミートは、1955年に沖縄県で始まり、養豚から食卓に届けるまでを自社で行う食肉の会社です。南城市に本社があり、5つの農場や工場を持って、沖縄産の安全でおいしい豚肉やハム・ソーセージを作っています。あぐー豚などのブランド肉も生産し、県内だけでなく全国やアジアへの供給も行う、地域の食文化を支える大きな存在です

株式会社シーサー

株式会社シーサーは、1983年に沖縄の阿嘉島(あかじま)で小さなダイビングショップとして始まった会社です。その後成長し、現在は沖縄で最大級の海の遊びを提供する企業になりました。ダイビングやマリンスポーツのほか、インストラクターの育成、器材の販売・修理、宿泊施設、レストラン、旅行代理店事業など多くの関連事業を手がけています。そして、海の自然の美しさを伝えることと環境を守る大切さを広めることをミッションにしています。

沖縄ヤマト運輸株式会社

沖縄ヤマト運輸株式会社は、ヤマトグループの一員で、沖縄県内で荷物を届ける仕事をする会社です。旅行者向けの「手ぶら観光」サービスや、県内当日届け、県外翌日便など、沖縄だけの便利な配達方法がいくつもあります。荷物の集荷や再配達もウェブや電話で頼めて、個人のお客さんも会社も利用しやすい工夫がなされています。県内社会を支える物流の大切な役割を担っています。


📱 スマホから事前申込みはこちら!

2025おしごと発見フェア 事前申込QRコード

https://forms.gle/5ktGMEszwP6aX3bV8


📱 スマホから事前申込みはこちら!

2025おしごと発見フェア 事前申込QRコード

https://forms.gle/5ktGMEszwP6aX3bV8

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。